Science
มัธยมต้น
(1)〜(3)の解き方を教えてください!
北界
南米
をまとめたものである。 これについて、 次の問いに答えなさい。
5.図は,2003年4月29日~30日にかけて石川県金沢市をある前線が通ったときの気象観測の結果
5
図
4月29日
4月30日
100
1020
30日の
(1)
30
-
80
25
気温 [℃]
「気圧
20
15
気温
湿度
882
60
湿度[%]
40
20
1010
1000
990
気圧[18]
風向
りかり
10
24
6
12
18
24
6
12
18
[時]
変化した
(2)
湿度
(1)図より 気温が急に下がったのは何日の何時から何時の間か。
(2) (1)のとき, 風向や湿度はどのように変化しているか。 簡単に書け。
気象の変化はどのような空気が金沢市をおおったために起き
たと考えられるか。
(4) これらのことから, 金沢市を通過したのは,何前線と考えられるか。
高くっている
(3)まり
冷たい空のか
(4) 寒冷前線
【P.40】 (6) ウ (7) A
B オ
ア
A-CI (8) 1 (9) 7
5(1)30日の3時 (0時)から9時 (2) 風向南寄り
から北寄りに変化した (同意可) 湿度高くなって
いる (3) 冷たい空気のかたまり (4) 寒冷前線
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11202
114
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9064
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8951
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60