Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

この問題の(3)で
解説読んで理解できないところがあります

6 大小2つのさいころを同時に1回投げ, 大きいさいころの出た目の 数をα 小さいさいころの出た目の数をもとし, 右の図のように, O を原点とする座標軸のかかれている平面上に4点A(a, 0), B(0, b), C(a, 8), D(8, 6) をとる。 8 y このとき、次の問いに答えなさい。 < 三重改〉 7(1) 座標軸の1めもりを1cmとして, △OABの面積が6cmとなる さいころの目の出方は全部で何通りあるか, 求めなさい。 B D A I 0 a 8 力 (2) 四角形ABCDが,直線y=zを対称の軸として線対称な図形となるさいころの目の出方は全 部で何通りあるか, 求めなさい。 (3) 四角形ABCD が線対称な図形となる確率を求めなさい。
D なし 8通りである。 6 4 2つのさいころの目の出方は36通りある。 (1) axb=12となる場合で,次の4通りである。 (a, b)=(2, 6), (3, 4), (4, 3), (6, 2) (2) 右図のように,直線 y=x y を対称の軸として線対称な図 8 形となるのは,a = b の場合 で,目の出方は6通りある。 (下の(3)の表の◎) b IC Oa8 (3) 四角形ABCDが線対称な図形となるのは, (2)の場合のほかに,次の3つの場合がある。 ① 図1のように,直線x=4を対称の軸 とする場合で, a=4である。AA (1) ② 図2のように, 直線 y=4を対称の軸と する場合で. 6=4である。 ③図3のように, 直線 y=-x+8 を対称 の軸とする場合で,a+b=8である。理解した なんで? -127- I 9
確率 中2

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

赤い点が(a、b)で、
この点がy=-x+8上にないと
線対称にならない。(一枚目)
この点がy=-x+8上にあるとき
線対称になるので、(a、b)を代入すると
b=-a+8になるので、移項してa+b=8(二枚目)

みい

ありがとうございます!
理解できました!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉