Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

数学の問題で写真の下の問題(大問3)がよくわかりません。解説もないので教えていただきたいです。
別解もあるので写真の考え方でなくても大丈夫です。お願いします😭

右の図で、四角形ABCDは平 E BCの点 BA-BETA. ZABE-7 <CAR-23のとき、ACDの 大きさを求めなさい。 D 53℃ 23 B △ABE は BABEの二等辺三角形だから、 <BAE=(180-74÷2=53° ∠ACD=∠CAB 76 =25+53-76° めやすの時間4分 3 右の図の3つの口にL 1.2.3の異なる3つのを1つず (例) つ入れて 並んでる3つ のと横に並んでいる3つの (株)0 とが等しくなるようにしたい。 5つ 3 の数の入れ方を1つ書きなさい。 (熊本)6点]

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

・−1から2まで全部足すと5
・真ん中の数は2回使う
・列はタテとヨコの2列

だから
5+●=偶数
にすれば、同じ数がタテヨコ分2つできる
したがって●(2回使う数=真ん中の数)は奇数である
−1か1か3の3択。

例だと真ん中に使うのは1️⃣
5+1️⃣=6
6÷2=3
だからタテヨコそれぞれの1列の和は3

−1,0,1,1,2,3
から3つ使ってそれぞれ3にするには
0+1+2
−1+1+3
が考えられる

あとは1️⃣を真ん中に入れて
残りの数を入れていくと解答のようになる。

真ん中に使うのを3️⃣にすると
5+3️⃣=8
8÷2=4
だからタテヨコそれぞれの1列の和は4

−1,0,1,2,3,3
から3つ使ってそれぞれ4にするには
0+3+1
−1+3+2
が考えられる

あとは下のように3️⃣を真ん中に入れて
残りの数を入れていけばよい

-1
03️⃣1
2

受験生😇🪽

なるほど!!ありがとうございました!

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

写真がよみずらかったので書いときます。

右の図の5つの□に−1、0,1,2,3の異なる5つの数を1つずついれて、縦に並んでいる3つの数の和と横に並んでいる3つの数の和とが等しくなるようにしたい。5つの数の入れ方を1つ書きなさい。

です

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉