Science
มัธยมต้น
この問題の答えはイです。
物体が凸レンズに近づくほど、像の大きさは大きくなるのに、何故なのですか?
(4) 図5のように物体が焦点と凸レンズの間にあるとき, 物体を凸レン
ズから遠ざけて焦点の位置まで動かすと, 凸レンズを通して見える
像はどうなるか。 適切なものをア~オから1つずつ選び, 記号で答
[
えなさい。
図5
物体 (光源)
A凸レンズ
焦点
]
「凸レンズか
目
アじょじょに大きくなり, 焦点の位置で像はいちばん大きくなる。
イじょじょに大きくなり、焦点の位置で像はできなくなる。
ら焦点まで
遠ざける
実
ASAD
ウじょじょに小さくなり, 焦点の位置で像はいちばん小さくなる。
エ じょじょに小さくなり, 焦点の位置で像はできなくなる。
オ像は変化しない。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7111
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6960
48
中学3年生の理科!
4504
83
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
3276
28