Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

92の(1)についてで
lim(x-2)=0であるからlim(ax^2+bx)=0
のところで分母が0で不定形になるのは分かるんですけど、だから分子が0になる理由が分からないので教えて欲しいです

よって a=8, 6=-1 答 *92 次の等式が成り立つように, 定数 α, bの値を定めよ。 ◆教 p.48 応用例 ax2+bx. (1) lim a√x+1-6 = =1 (2) lim x→2 x-2 =√2 x→1 x-1 □ 93 関数 f(x)= ax2-x について, x → 1のときの極限値が存在するように, x-1 数αの値を定め,極限値 limf(x) を求めよ。 x→1 ⑨ *94 次の等式が成り立つように,定数 α, b の値を定めよ。 lim(√x2-1+ax+b)= 0 x→∞
91 (1) lim{log10x-10g (x-1)} 8 x = lim log 10 = lim log 101 x→∞ x-1 1 81X 1 I+ x = =lim x→1 a 2√2 このとき したがっ =log101=0 (2) lim{log2(4x2_x+1)-10g2(x+2)} I+ mmil 93 関数 f( 1 1 4- + 存在す 4x2x+1 .2 x x = lim log2 = lim log21 x→∞ x2+2 x→∞ 2 1+ lim (a x→1 =log24=2 である ax2+bx mil 92 (1) lim- :1 ① このこと x→2 x-2 が成り立つとする。 lim(x-2)=0であるから x→2 関数 f(x) = lim(ax2+bx)=0 x2 よって, 4a +26=0 となり b=-2a このとき ax2+bx lim ax2-2ax 極限値が存 lim (x-1)= x→1 よって, a = = lim - x-2 x-2 x2 x-2 このとき ax(x-2) = lim x-2 lim f( x→1 = x2 limax=2a x-2 2a=1のとき ①が成り立つから 1 したがって a= 2

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

limB[n]=0
limA[n]/B[n]=α という条件で考えると、
limA[n]=limA[n]/B[n]・B[n]=0・α=0となります。
極限の基本です

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉