Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
(4)です。解の一つがpとありますが、なにをどうすればいいかわかりません。答えは1と1/2でした。よろしくお願いいたします。
(2)xの変域を-6≦x≦3とする。2つの関数y=axとy=ax+b(a>0)のyの変域が一致すると
き, a. bの値を求めよ。
7
(3)等式 8ab=1をについて解け。
3
3
- 3/2 × (- 3b) (1-8a) × - 2/3 b = -2/ 24½ a b. 240-3
(4)xについての2次方程式 3x++1=0の解の1つがであるとき の値をすべて求めよ。
(5) 右の表は,ある中学校のサッカー部員32人の通学時間につ
いて調べた結果を度数分布表に表したものである。 中央値が含
25 まれる階級の相対度数を求めよ。
60
0.25
階級 (分)
度数(人)
以上
未満
0
~
15
9
15
8
4
30
45
60
75
~
~
計
30
45
60
6269
75
90
62
3
32 /
คำตอบ
คำตอบ
pがこの2次方程式の解であるというのは、x=pを代入して等号が成り立つということですね。実際に代入すると、2p^2-3p+1=0となります。これをpの2次方程式とみてpを求めればいいです。
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11139
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81
でました!ありがとうございます!