Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

V5-4.5
問題で与えられてる電子の数が26個で、それがNiの2+の時だから私は26-2をしたのですがどうして26+2をするのですか?
私は2.3枚目の写真のところを思い出して-2したのですがなぜですか?
どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇‍♀️

④ 分子結晶は,昇華しやすいものが多い。 26-2=24 問4 ニッケルイオン Ni²+ 1個に含まれる電子の数は26個である。 ニッケルの 原子番号はいくつか。 また, ニッケル原子 Ni は最外殻のN殻に2個の電子が 収容されており、 イオンになるとき最外殻に収容された電子から順に出ていく ものとすると, Ni² + の M殻に収容されている電子の数はいくつか。これらを 2桁の数値で表すとき, 104 107 に当てはまる数字を、 後の①~⑩ のうちからそれぞれ一つずつ選べ。 ただし, 数値が1桁の場合には 104 るいは 106に0を選べ。 また、 同じものを繰り返し選んでもよい。 ~ あ 2 4 Ni の原子番号 104 105 Ni² + の M殻に収容されている電子の数 KL M 2 8 8 106 107 ① 1 ② 2 ③ 3 ④ 4 ⑤ 5 ⑥ 6 ⑦ 7 8 8 99 00 2h
イオンの電子の数 △+ のとき+△ ○otのとき。 のとき―△
簡単にまとめると、 CO32-の電子の数 C.6.0.8.2-市びてるから、 6+8×3+2=32(コ)

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

2枚目に書いてあるのは、電子の数を求めるときのやつです。
Niの電子の数が28のとき、Ni2+の電子の数は?と言われたら、28−2をして26にします。

そもそも、なんで、2+のときの電子の数を求めるときにマイナス2するのか理解できてますか?
言い換えると、電子の数が2個減ったら、2+のイオンになるのは理解できてますか?
覚えることではないですよ。

ゆる

教えてくださりありがとうございました😊

Niの電子の数が28のとき、Ni2+の電子の数は?と聞かれたら-2するのですね!!

逆にNi2+の電子数からNiを求める時には+2するのであってますか?

御時間がある時に教えていただけると幸いです🙇‍♀️

たこ焼き

あってますよ

ゆる

教えてくださりありがとうございました!!納得できました!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉