Geography
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

KP-6
図1のA.Bの地点が図2だとどこになるのか教えていただきたいです🙇‍♀️
答えには図2の横幅の左から4分の1くらいのところで鉄道駅の南側、Bはほぼ右側とあるのですが、どこなのかがわかりません。
どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇‍♀️

富士市 X A 600 BO 地理院地図により作成。 図 1 【 0 1 2km
地理総合, 地理探究 問2 エさんは,富士市付近の古い地形図を入手し, 現地調査を行い,写真を撮 影した。次の図2は、 図1中のXの範囲の1946年発行の5万分の1地形図(原 寸)であり、下の写真1中のAとBは,図1中のA地点とB地点でリエさんが 撮影したものである。 リエさんは,これらの地形図と写真から読み取れること について考察した。 下の【リエさんの考察】 中のアとイの文の正誤の正しい組合 せを,後の①~④のうちから一つ選べ。 6 A 田 井 M 田新檜 新柏西 新中田町 新原 図 2 B 写真 1 【リエさんの考察】 A地点は,現在,津波避難タワーが建設された公園や住宅地になっている が,かつては標高10m程度の海岸砂丘の背後の低地であった。 イB地点は,現在, 耕作放棄地になっているが, かつては水田であった。 ① ② ③ ④ ア 正 正 誤 イ 正 誤 正 誤

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

スケールが違う地図を見比べるのは難しいですね。
この2枚を見るときに、川(下の図の青い線)をヒントにしてもいいかもしれません。

ゆる

教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️
スケールの違う地図は今回みたいに川とかをヒントにするとよいのですね!!確かに地道な地理さんのようにすると場所がわかりやすかったです!!理解できました!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?