Geography
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

〜世界の国について〜

私は新高1なのですが、世界の国の場所(どの国がどこにあるのか)を覚えるのが苦手です。

ですがそろそろ、最低限「この国の場所は分からないとまずいでしょ!」というものを少しずつ覚えていこうかなぁと思い始めました。

そこで、これを見てくださった方(地理が得意な方、苦手な方でも誰でも大歓迎)にお聞きします、、、、!
「場所を覚えておくべき国はどこですか!?!(複数回答可)」??(*' ')??

もし、場所の覚え方などありましたら、併記してくださると幸いです(*´꒳`*)

世界 世界の国

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

個人的に白地図帳を自分で州ごとに作ることで体系化して覚えることが出来ると思います。
あと共テのみを考えているのであれば
国の場所<国の特徴が重要です。
例)・帯グラフでニューカレドニアが含まれていれば
項目はニッケル
・ケニアや、スリランカは茶の生産が多い
・イランはイスラム教シーア派
など
あいにくながら、国以外にも地名も覚えていかなければなりません
例)インドのムンバイ、中国の4大自治区や経済特区
アメリカのデトロイトやヒューストンなど
場所と名前だけ覚えるのでは使えるようになりにくいです。ですから、絶対に、何か特徴と地名を結びつけて体系化してください。今年の共テのインド洋のようなマイナーな地域も出題されるので趣味で世界調べするのも手です。長文失礼しました。

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

地理が共通テストで必要なのか、私立大学や国公立の2次試験まで必要なのか、または定期考査で必要なのか、どれかによって違ってきます。

共通テストの問題では、地名を知っていなければ解けない問題は本当に少なくなりました。
知識を問う問題ではなく、地理的事象のしくみを理解しているかどうかを問う問題が増えてきたので。
この場合知っておくべき地名は、一般常識程度の地名です。世界に200近くの国がありますが、50か国程度知っておけばいいです。
ただし、場所は必ず知っておかないといけません。

一方、私立大学や国公立の2次試験だと、かなりの地名を知っておくことが必要です。
でも、この場合も、よく出題される地名があるので、それを覚えましょう。
定期考査や実力試験、模擬試験に出てきた地名を覚えましょう。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?