Biology
มัธยมปลาย

答え1③2⑤
(1)(2)の考え方が分かりません💦
特に「南中時に」「南中時から2時間後に巣箱に戻った」の部分が理解出来ません💦

【B】 蜜や花粉を得て巣にもどったミツバチのはたらきバチ(以下「ハチ」という)は、え さ場の方向と距離を同じ巣板の上に並んでいるなかまに伝える。 ハチは、暗い巣箱の中の垂 直な巣板の上で、激しく尻(しり)を振りながら一定の向きに前進し、 尻振りを止めて右ま たは左へ半円を描いてもとにもどり、再び同じ向きの尻振り直進歩行に移る「8の字ダンス (以下「ダンス」という)」をくり返す。 えさ場が巣箱から見て真南から西へ30°の方向 にある場合、太陽の南中時に巣箱へもどったハチは、(1)への尻振り直進歩行を示 す。また、太陽の南中時から2時間後に巣箱へもどったハチは、(2)への尻振り直進 歩行を示す。 巣箱の外の前庭 (水平な板) になかまがいる場合には、ハチはそこでダンスを 始める。この場合、 太陽が直接見えなくとも、天頂近くの青空が見えていれば、 尻振り直進 歩行はえさ場のほうを向く。 ハチは空がまったく見えない水平面でもダンスをするが、その 尻振り直進の方角は一定せず、不規則に変わる。
(3) 文章中の( )に入る記述として最も適当なものを、次の①~⑥のうちから一つず つ選べ。 ① 鉛直上向きから左へ30°の向き ③ 鉛直上向きから右へ30°の向き ⑤鉛直上向きe 動物の ② 鉛直下向きから左へ30°の向き ③ 鉛直下向きから右へ30°の向き ⑥ 鉛直下向き 28

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?