Science
มัธยมต้น
②と③がわかりません
②は何を基準に考えればいいのか
③は普通に意味がわかりません
答えは北と30mです。
(4) 図5はある地区の地形図であり、図6は地層の重なり方を柱状図で表した
ものである。また,この地域では,断層やしゅう曲は見られず,地層は一定
かんむ
の角度で傾いている。
① 石灰岩の層には,サンゴの化石が含まれていた。 サンゴのように地層が
堆積した当時の環境が分かる化石を何というか,書きなさい。
地表からの深さ(m)
15
20
ABCDE
砂
N
この地域の地層はどの方位に向かって低くなっていると考えられるか, 方位を書きなさい。
地点Aで石灰岩の層は地表から何mの深さに現れるか,書きなさい。
ONEO
オ
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11202
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8950
96