Japanese classics
มัธยมปลาย
この問題を教えてください
次の《》部を文法的(品詞・基本形・活用形)に説明しなさい。
例 おのづから誤りもあり《ぬ》べし。 〔徒然草・一六八]
正和のころ南門は焼け 《ぬ》。 [徒然草・二五〕
2焔にまぐれてたちまちに死《ぬ》。 〔方丈記]
3 法師ばかりうらやましから 《ぬ》ものはあらじ。〔徒然草・一]
(
(
(
(
強意の助動詞「ぬ」の終止形
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉