Science
มัธยมต้น
(2)が分かりません。
解説お願いします🙏🏻
問3 断面積10cm² の管 A、20cm の管 B 30cm の管Cが底でつながった装置に水が入れてある。
管Aには質量 10g のピストンと質量のわからないおもりをのせ、管Bには質量20gのピスト
ンと質量40gのおもりをのせたら、 Cの水面が少し上がってつり合った。
これについて次の問いに答えなさい。
質量 40g
A
B
10cm2
20cm²
C
30cm²
(1)A の管のピストンには質量何gのおもりをのせたか。 ただし、管Aと管Bのピストンの高さは
同じであり、ピストンの厚さは考えないものとする。
(2)Cの水面は何cm上がったか。 ただし、水の密度は1g/cm3であるとする。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5934
83
中1理科総復習✡
2837
35
【夏まとめ】中学理科公式まとめ。
2796
22
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2598
24