✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
f(0)はy=f(x)のy切片を表しますが、
あなたの例のようにf(0)<0だと、
条件(異なる2つの負の解)が満たされません
図を描けばわかります
条件が満たされない場合の例には意味がありません
逆に、というか、
条件(異なる2つの負の解)が満たされるということは、
図を描けばわかりますが、
f(0)>0であることが少なくとも必要です
二次関数です。
(2)の解説(写真2枚目)で青く囲った部分にf(0)>0と書かれているのですが、どうしてそうなるのか分かりません。たとえば、2x²+3x-4のときはf(0)=-4で<0になるのでは…?
どなたか解説して頂きたいです!
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
f(0)はy=f(x)のy切片を表しますが、
あなたの例のようにf(0)<0だと、
条件(異なる2つの負の解)が満たされません
図を描けばわかります
条件が満たされない場合の例には意味がありません
逆に、というか、
条件(異なる2つの負の解)が満たされるということは、
図を描けばわかりますが、
f(0)>0であることが少なくとも必要です
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
分かりやすい解説ありがとうございます!きちんと図を描けば理解できました✨