English
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

Dの(1)は、現在形にしなくてもいいのですか?
条件節のときは、未来のことでも現在形ではないのでしょうか?

A (1) 3 (2) (2) (3)③ 解答 (4) ① (5) ② B (1) we should take a drive (might を should ) / we take a drive (might を削除) (2) would rather die than give (to を削除) 英国(25%弱) の各国の数字はそ に対して、 日本の住宅費の数字 (約21% 最も大きな支出要素であった」ことがわか 次に、第2の“The housing share o nada, the United Kingdom, and の国々における住宅部門の割合と比較され ここは⑥ higher と ③ than が入るとわか (3) ought not to drive (to を not の後に追加)/ should not drive (ought を should に変更! C (1) I (could not help laughing at) the comedian's joke. (2) You (cannot be too careful when) you walk on icy roads. D (1) If you are going to get [catch] the train, you had better run. (2) I suggested to Mike that he (should) buy a new car. E (1) ⑤ (2) 10 (3)④ (1) ③ (2) 1 e)」であるので、第2文 第3文の “On the ( ) hand" を導入するディスコースマーカーなの 合の一番低い部門を見ると「食品 ( vest food. ② and clothing が According to the data, hous nousing share of total expe share, was (higher) (than) i
WRITING If you are going to get the train, D 次の日本文を英語で表現しなさい。 You had better (1) その電車に乗るつもりなら, 走ったほうがいい。 you take this train, you had better run?

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

通常は時・条件の副詞節内は現在型になりますが、
それは単純未来の時であり、「〜つもり」といった「意思」を表す場合は未来表現が使えます。

なるほど!!ありがとうございました!
通知がこなくて気づきませんでした
ごめんなさい!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉