✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
4点だけでは、どの辺同士が平行になってるかがわからないからです。A, B, C, D.の順に平行四辺形を成すとは限らないので、4つから2つずつ選んで(選び方は6通り)、6つのベクトルのどれが平行かつ等長かを調べます。
引き算とはどこですか?
AC↑= - BD↑
のことですか? これは引き算ではなく、
この2つのベクトルが平行(向きは逆)で等長であることを示している式です。
よかったです😊
AB↑を求めるのはわかるのですが、どうしてAC↑やAD↑などその他4つのベクトルを求める理由がわかりません。
そしてその後の引き算は何をしているのでしょうか?
どなたかわかる方教えてください!!🙇♀️
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
4点だけでは、どの辺同士が平行になってるかがわからないからです。A, B, C, D.の順に平行四辺形を成すとは限らないので、4つから2つずつ選んで(選び方は6通り)、6つのベクトルのどれが平行かつ等長かを調べます。
引き算とはどこですか?
AC↑= - BD↑
のことですか? これは引き算ではなく、
この2つのベクトルが平行(向きは逆)で等長であることを示している式です。
よかったです😊
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございます!!
すごくわかりやすかったです!!🌻