Science
มัธยมต้น

1234567のやり方、答え教えてください🙏🙇‍♀️

86-188 湿度の計算問題 15.2 右の表は、気温と飽和水蒸気量を表したものである。 次の問いに答えよ。 (1)右の表をグラフにせよ! (2)30℃18g/m3の空気の湿度を計算せよ。 18 -X100 30-401m² 59. (3)(2)の空気の露点はおよそ何℃か?答えよ。 59% 20°C (4) グラフの中にA (15℃, 10g/m3)B (25℃, 20g/m3) 100 800 15-2 気温和水蒸気量 (C C (25℃,10g/m3)・D (30℃, 25g/m3) E (35℃, 10g/m²)の点を A~Eの記号を点として打て! (5) グラフ中に打った点A~Eの空気の湿度で、 露点が等しい空気はどれか? 記号で答えよ。 また、このときの露点も答えよ。 (6) グラフから湿度の最も低い空気は、 A~Eの空気のどれか? 記号で答えよ。 また、その理由も答えよ。 (7) グラフ中に打った点A~Eのそれぞれの空気の湿度を答えよ。 (g/maj 3.4 0000 770 1460 (10) 10.0 12 10.7 13 11.4 14 12. 1 45 12.8 16 13.6 17 14.5 18 15.4 19 16.3 (20 17.3 21 18.3 22 19.4 23 20. 6 24 21.8 2.5) 23.1 26 24. 4 27 25. 8 28 27.2 29 28.8 30) 30. 4 31 32. 1 32 33.8 33 35.7 34 37. 6 35 39.6 気温は飽和水蒸気量の関係 飽 40 和 水 30 蒸 気 20 -- g10 3 量[g/m〕 飽和水蒸気量曲線 A D -5 0 5 10 15 20 25 30 35 気 温 10. (°C) ごめらかな線の理由 点と点の間にも値があるから

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉