✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
ずんばは「~ずんば~あらず」のように、
二重否定で用いられることがとても多いですが、
二重否定の時だけ用いるものではありません。
「~でなければ」という仮定条件を表します。
よってこの場合は二重否定の「ずんば〜ず」ではなく、
「〜ずんばーべけん」となっているので「〜でなければーすることができない」という語法で使われていると思います!!
違ったらごめんなさい!!
【漢文早覚え速答法】
赤線で囲った問題の答えがイになる理由がわかりません。2枚目の写真の中のどの句形を使っているんですか?右から2番目の「Aに非ズンバBズ」だと問題の文には「不」が足りてないなーっと思って。
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
ずんばは「~ずんば~あらず」のように、
二重否定で用いられることがとても多いですが、
二重否定の時だけ用いるものではありません。
「~でなければ」という仮定条件を表します。
よってこの場合は二重否定の「ずんば〜ず」ではなく、
「〜ずんばーべけん」となっているので「〜でなければーすることができない」という語法で使われていると思います!!
違ったらごめんなさい!!
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
なるほどです!ありがとうございます💗