Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

2Bです
(2)の問題でグレーでマーカー引いてるところの記述を、「(√a-b)2≧0と(√a-√b)2≧0だから」と記述するのは間違えですか?2乗は0以上だということを用いました
お願いします🙇🏻‍♀️՞

次の不等式が成り立つことを証明せよ。 また,(1)の等号が成り立つのはどのようなときか。 a (2) a>b>0のとき √a-b>√a-√5 <d p
(2) (va-b2-(va-√6)²=(a-b)-(a-2√ab+b)dnl両辺の平方の差を作る。 =2√ab-26=2√6 (√a-√6 ) a>b>0より,2√6 (√a-√6)>0であるから va-b>(a-√6 2 a>b>05 √ a > √ b よってa-> 0 Ka-b>0, √a 60であるから この断りは重要。 va-b>√a-√6 ☆(ja-b)220(√a-JP) 20だから

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

だめですね。
省略してx,yで書きますけど
x^2>y^2で、x^2>=0,y^2>=0だからって
x>yとは限らないですから。

BaSO4

補足ですが何乗ってときは^この記号を使います。
また(√a-b)^2ではなく、(√(a-b))^2と記述した方が適切です。

まゆげどす

そうなんですね😭ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉