✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
素因数2は、
2から1個、
4(=2²)から2個、
6(=2×3)から1個、
8(=2³)から3個、
10(=2×5)から1個、
12(=2²×3)から2個、
……、
400(=2⁴×5²)から4個
出ます
素因数5は、
5から1個、
10(=2×5)から1個、
15(=3×5)から1個、
20(=2²×5)から1個、
25(=5²)から2個、
30(=2×3×5)から1個、
……、
400(=2⁴×5²)から2個
出ます
圧倒的に5のほうが少ないです
これは自明とされます
で、素因数2が1個と、素因数5が1個を1ペアとして、
因数10が1個できます
ということは、より少ない5の数だけ10ができます
たとえば1,2,3,…,10の中に含まれる素因数2は
上で書いた通り1+2+1+3+1=8個です
素因数5は1+1=2個です
2と5を1ペアにしていくと、2ペアだけできます
これが因数10の数です
素因数5の数と一致するのはこういうわけです
1×2×3×4×5×6×7×8×9×10
=2×2×2×2×2×2×2×2 ×5×5 ×3×3×3×3×7
=(2×5)×(2×5) ×2×2×2×2×2×2 ×3×3×3×3×7
=10×10 ×2×2×2×2×2×2 ×3×3×3×3×7
5の数だけ10ができます
とても分かりやすい説明ありがとうございます。
理解することができました!