Mathematics
มัธยมปลาย
数1の三角形の面積の問題です。解き方を教えていただきたいです。
<問題>
円に内接する四角形ABCDにおいて、AB=3、BC=CD=5、∠B=120°のとき、次のものを求めよ。
(1)ACの長さ
(2)ADの長さ
<答え>
(1)AC=7
(2)AD=8
183 円に内接する四角形ABCD において, AB=3, BC = CD = 5, ∠B=120° のとき, 次のものを求
よ。 (53)
(1) ACの長さ
(2)AD の長さ
ROSI-A & DA = 28
(SX) ******
288 1辺の長さが3である正四面体 PABCにおい
下ろした垂線をPH とするとき、次のものを求めよ
(1) PH
て、頂点Pから△ABCに
(10点×2)
(1)
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11210
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9802
138
【3年】生命の連続性(生物の細胞とふえ方)-生殖・遺伝子-
5649
41
中学3年生の理科!
4507
83
(2)がどうしても解けないので教えていただきたいです、。