Geography
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

カルスト地形についてです。
地理の先生の授業が雑で、問題の答えを簡潔にしか教えて貰えないので、赤でマークした問題のちゃんとした答えを教えて欲しいです!

ale R } 山 山 山 de 413 山 流 「状 問 ウバーレ ドリーネ くぼ地 (1) 図中のP,Q付近に見られる特徴的な地形に関する地図記号は,どのよう な形状を表すか答えよ。 周回も低い み 低 (2)図中のR付近の地形の特徴と,現状のようになった理由を述べよ。石炭港の採掘 (3)図中のS付近には工場の記号が見られる。 何の工場であると考えられるか 答えよ。 セメント工場

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

地形図にPやQの記号で示した「くぼ地=周囲よりも低い土地」の記号があれば、そこはカルスト地形です。
くぼ地は、そこだけ凹んでいて、ふつう、河川による侵食だったら、どこかに出口がありますが、くぼ地はそこだけ凹んでいて、出口がありません。これは、石灰岩が雨水に溶けて(溶食といいます)、地下にしみ込んでいくからで、地下には鍾乳洞ができます。

カルスト地形は石灰岩(石炭ではありません)なので、セメントの材料として使われます。
だから、カルスト地形のあるところには、セメント工場があることが多く、その場合、石灰岩を採掘した所も地形図に見られます。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?