Chemistry
มัธยมปลาย
【高校化学】電池と電気分解!
(4)について教えてください
返信おそくなる可能性あります
e
思考
304. 電池と電気分解 鉛蓄電池を電源として, 0.10A
の電流を一定時間流して塩化銅(II) 水溶液を電気分解
すると、 電極Cに銅が 0.32g析出した。 次の各問いに
抵抗
電流計
(A)
スイッチ
A
B
C
D
答えよ。 ただし, Cu の原子量は64とし. 計算問題は
有効数字2桁で答えよ。
|Pt
|Pt
(1)電極Aと電極Dでおこる反応をe を含むイオ
ン反応式で示せ。
希硫酸
塩化銅(Ⅱ) 水溶液
2 電気分解の前後で, 電極Bの質量は増加するか
または減少するか。 また, その変化量は何gか。
電気分解を行った時間は何秒か。
鉛蓄電池
電解槽
CELA SOC
(4)電気分解の前後で,鉛蓄電池内の溶液の質量は増加するか、 または減少するか。 ま
動
その変化量は何gか。
きまく
(17 九州工業大 改)
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉