Japanese classics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

矛盾が書かれた意図はなんですか?
簡潔に分かりやすく教えて欲しいです。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

「矛盾」の概念は、中国の古い故事から来ています。この物語では、ある商人が「どんな盾(じゅん)でも貫く矛(ほこ)」と「どんな矛でも防ぐ盾」を売っていました。

これが論理的に両立しないため、後に「矛盾」という言葉が「二つのことが同時に成り立たないこと」を意味するようになりました。

意図としては、二つの主張や性質が互いに食い違っていて、同時に正しいとは言えない状態を指すために使われます🙇

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉