English
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
(1)(2)の問題ですが、someoneをanyoneにしてはいけないのはなぜですか?
誰が盗んだのかわかっていないのでanyoneだと思いました。
someoneとanyoneの違いも教えてほしいです🙏
タイプの問題。
Q問題 2 次の日本文を英語に直しなさい。
(1) 先週私は指輪を盗まれた。 能動態で)
(2) 先週私は指輪を盗まれた。 (受動態で)
A
(1) Someone [Somebody] stole my
ring last week.
(2) My ring was stolen (by someone
[somebody]) last week.
解説
(1) 「先週だれかが私の指輪を盗んだ」 と考える。
steal (盗む) stole stolen
(2) (1)の動詞の目的語 my ring を主語とする受動
態にすればいい。 last week のように時を示す副
詞語句は,受動態の文でもふつう文末に置かれ
る。日本語に惑わされて I was stolen my ring
last week. (x)としないこと。 I was stolen
my ring. という受動態が成り立つとしたなら,
その能動態は Someone stole me my ring. (×)
となるが,このような英文はない。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございました!
理解できました。