Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
理科の自主学習とeライブラリをやっていたんですが、おたまじゃくしの幼生が胚に入るのか入らないのかで答えが異なっていたので混乱しています!
これはどっちが合っているんですか?
それとも、どっちも合っているんですか?
1枚目の答えがアイウエ 2枚目の答えがDEです!
解答お願いします🙇♀️
らだになるまでのようすを表している。 胚とは,どの状態
ことをいうか。
受精卵
ア
アイ
H
おたまじゃくし
くる2種類の生殖のための特別な細胞が和台
合体すると, 1個の細胞ができる。 このことを
できた新しい細胞は②という。
要
C
D
E
受付
3(E
40
) A
m
受精
受精卵
B
細胞分裂が
始まる。
細胞の数が
ふえていく。
二雄があり, 雌はA. 雄はBという生殖細
・ふやす。 A,Bの名称を書きなさい。
何個の細胞からできて
重要
FL
p.86-
G
5
E
幼生
あしが出る。
(1)A卵予
her
B 精子
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9799
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8953
96
EとFの間という発想が無かったようです!
解答ありがとうございました!🙇