Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

化学基礎のリードaというワークの41ページのこの画像の8(2)(3)がどうしてこのような答えになるのかがわかりません。分かる方がいらっしゃったら解説していただけると助かります。

第2編 各元素の原子の相対象 というか。 12C 原子1個の質量は2.0×10-23g である。『C 原子が何個 集まると12gになるか。 1 原子量 26.0×1023個 75.0 3 100 25.0 100 3 自然界の塩素には,相対質量 35.0 のC1原子が75.0%, 相対質量 37.0 の C1 原子が 25.0% 含まれているものとし て,塩素の原子量を求める式の空欄を埋めよ。 35.0×(a)+37.0×(b)=(c) mol を単位記号に用いる物質の量を何というか。 5 物質を構成する粒子 1mol当たりの質量を何というか。 6 NV 標準状態とは,どういう温度、圧力の状態のことか。 (2) 気体分子1molが標準状態で占める体積は何Lか。 濃度c [mol/L] の水溶液 V [L] 中に含まれる溶質の物質 量はいくらか。 文字式で表せ。 8 アンモニアは窒素と水素から合成される。 H=1.0,N=14 とする。 (1)aN2+6H2- (c) 35.5 4 物質量 5 モル質量 6 (1) 0°C, 1.013 × 105 Pa (2) 22.4L 7 CV 8 (1) a=1, b=3, c=2 (2)17g/mol 1.4g 28g/mol =1.7g ×2 •cNH3 の係数 (a, b, c) を求めよ。 (3) 2.0L (2) 窒素 1.4g から得られるアンモニアは何gか。 9 比例の法則 (3) 窒素 1.0L から得られるアンモニアは何Lか 9 「水に含まれている酸素は,常に 89% (質量%) である。」 ということを表している法則を何というか。 基礎ドリル 原子量 H=1.0, He=4.0,C=12,N=14,016, Na=23, Mg = 24, Si=28, P=31,S=32,Cl=35.5,K=39,Ca=40,Fe=56,Cu=64,Zn=65, Br=80, Ag=108, アボガドロ定数 = 6.0×1023 /mol 1 次の分子の分子量を求めよ。 (1) 水H2O (4) アンモニアNH3 (2) 塩化水素 HC1 (3) 二酸化硫黄 SO2 (5) プロパン C3H8 (6) 酢酸 CH3COOH 2 次のイオンや物質の式量を求めよ。 (1) ナトリウムイオン Na+ (3) アンモニウムイオン NH+ (5) 水酸化カリウム KOH (7) マグネシウム Mg (9) ダイヤモンド C (2) 臭化物イオン Br¯ (4) 硫酸イオン SO- (6)リン酸カルシウム Cas (PO4)z (8) 銅 Cu (10) 二酸化ケイ素 SiO2
化学基礎 解説 モル mol

คำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉