English
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

中3並び替え問題です。
どうしてtoの位置がここでないといけないのかわかりません。解説おねがいします🙇🙏

I ran into this m morning is our new student. The girl I (8)(彼に貸したノートがまだ返ってこない。 【the notebook / him/ come / yet / to/I/hasn't/lent / back]. The notebook I lenttahim hasn't come backt yet. 9) おばあちゃんが毎年私に送ってくれる誕生日プレゼントは本です。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

114様がおっしゃっているように、①でI lent him the notebook.は第4文型のヒト•モノの順で正しいです。
しかし、そうすると関係代名詞の文にしたとき、回答されているように~hasn’t come back to yet.などとなってしまい不適です。

何が問題なのかというと、come back to の後ろには前置詞の目的語として名詞が必要です。例えばcome back to this school.のように。

関係代名詞として完成した文の中に、品詞が欠けている状態であってはいけません。そのため、今回はこのような解答になります。

また不明な点がありましたら気軽に教えて下さい^o^

114

わかりやすい解説ありがとうございました😭

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

関係代名詞は2つの文を1つにまとめる文法です。

Step1
ここで、1つにする前の段階の文を考えてみます。
① I lent the notebook to him.
② The notebook hasn’t come back yet.

Step2
①と②の文のthe notebook は同じものを指すので一方を関係代名詞に変えます。
① I lent which to him.
②The notebook hasn’t come back yet.

Step 3
関係代名詞は2つの文を繋げる接着剤のような役割を持っているので、必ず関係代名詞が含まれる文の先頭に移動させます。
①Which I lent to him.
②The notebook hasn’t come back yet.

Step4
関係代名詞と同じものを指している名詞の直後に、関係代名詞のかたまりを移動させます。今回はthe notebook である。
The notebook I lent to him hasn’t come back yet.

ミスや不明な点がありましたら気軽に教えて下さい^o^

114

関係詞代名詞において①の文を第四文型のI lent him the notebookにしてはいけないのでしょうか。
それとも②の文において「cone back to」という表現はできないのでしょうか。
質問重なりすみません💦

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉