English
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

この答えがto+現在完了になるのはなぜですか?後ろにwhen+sv がついてるから現在完了にできないのではないのですか?

Theme 12 37 E They say that he studied abroad when he was young. = He is said (b) abroad when he was young. D to study studying 3 to have studied 9 2 has been close (松山大) having studied イ
37 00 They say that = 能である。(Power Up! 9 ) 7 の受動態 ball It is said that he studied abroad when he was young. They say that S + V... のVが過去[現在完了]形のときは, S is said to have done になるので, ③ to have studied が正解。 The holi
受動態 英語 英文法 高3 スクランブル that節

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

「to+現在完了になる」のではなく、「to+have ~ed(過去分詞)」(不定詞の完了形)です。
不定詞の完了形は、前の動詞の時制よりも「古い時制」を表します。
つまり、例文 He [is said](現在) [to have studied] abroad when he was young.
= It [is said](現在) that he [studied](過去) abroad when he was(過去) young. となりますので、全く問題ありません。 

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉