English
มัธยมปลาย

アップグレードの20と21番なんですがふたつの違いがわからないです。解説読んでも(2枚目)あんまり違いがわからなかったです。何故20は過去完了形で21は過去形なんですか?かいせつおねがいします

文 UPGRADE 9 20. 頻出① had lived (in He (4) in Paris f Paris for ten years en years when the ② was living the war broke out. ③ lived ④ has lived (松山大) ② lived ④ have been living (東海大) 21. I() in New York for three years when I was a child. 発展 ① have once lived he ank J (01) med ③ had lived 316 been
KEY POINT 06 過去完了形のイメージ ★過去完了形 〈had+V-ed〉 は広い意味で「過去より前のこと」 に対して用いられる。 I had been in Canada for three years until I came to Japan. 「私は日本に来るまで3年間カナダにいた」 (過去のある時点までの 「状態」 の継続) HV-ed> 過去より前のこと 過去 現在 had been in Canada LIPGRADE 過去完了形は, ① 過去のある時点までの完了 経験・ 「状態」 の継続 ②大過去 [過去の過去] • の両方を表すことができる。 ★過去のある時点までの 「動作」の継続には、 過去完了進行形 <had been V-ing> を用いる。 20. 21. UPGRADE 9 過去完了形と過去完了進行形 ①: 過去のある時点までの「状態」の継続⇒過去完了形 〈had+V-ed〉 live は原則として状態動詞であり, 「戦争が起こった」 という過去の時点ま でに10年間「彼がパリに住んでいた」 という状態が継続していたと考え, 過去完了形の① had lived を選ぶ。 ②過去と同時過去形 「ニューヨークに住んでいた」 のは (I) was a child 「子供だった」 のと同時 期なので,過去形の② lived を用いる。 誤答 過去完了形は 「過去より前のこと」 にしか用いることができないので, ③ had lived はダメ。 多くの人がひっかかりやすいワナ問題。 機械的に解くのではなく, 文脈を考えることが重要。 PA

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉