คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

参考・概略です

(1) 1 16 15 14 13
  2 17 24 23 12
  3 18 25 22 11
  4 19 20 21 10
  5 6 7 8 9

 から、【22】

(2) 〔1,n〕を n=1,2,3,4,5 で考えると
 n=1 のとき、〔1,1〕= 1
 n=2 のとき、〔1,2〕= 4
 n=3 のとき、〔1,3〕= 7
 n=4 のとき、〔1,4〕=10
 n=5 のとき、〔1,5〕=13
 ・・・・・
 1から始まり、3ずつ増えているので
   1+3(n-1)=3n-2
 確認
 n=1 のとき、3×(1)-2= 1
 n=2 のとき、3×(2)-2= 4
 n=3 のとき、3×(3)-2= 7
 n=4 のとき、3×(4)-2=10
 n=5 のとき、3×(5)-2=13

補足
>規則性がある問題を簡単に解けるコツ
●コツというより地道にやってみることが大切かと思います
①問題で示された規則に従って、いくつか書いてみる
②規則を見つけやすいように、整理して書く
③和・差・積・商・累乗などいろいろな試みをしてみる
・・・・等々

k

わかりやすい回答を有難うございます。やっぱり規則を見つけるには地道にやるしかないですよね。頑張ってみます。

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

次の番目の絵を自分で書くと問題の言いたいことが頭に入ってきやすくなりますよ〜

k

回答ありがとうごさいます。自分で図を描いて理解を深めていきます。頑張ります。

แสดงความคิดเห็น

4番目まで書いてくれてるなら、脳死で5番目まで書く方が楽です笑
n番目のは、実際に1,2,3,4の場合で当てはめていくと見えてくると思いますよ
一瞬文字で一般化とか難しいと思うかもしれませんが、雰囲気を掴む、もしくは予想を立てるためにも始めの方の数字を代入してみるのは大きな手だと思っています

k

やっぱり地道にしたほうがいいですよね。数字を代入して頑張って解決策を見つけていきたいです。回答ありがとうごさいました。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉