Mathematics
มัธยมปลาย
高2数II図形と方程式です。
写真の1つ目が問題、2つ目が模範解答です。
点A(-1, 2)に関して、とはどういう意味ですか?
また、どうしてAが線分BCの中点だとわかるんでしょうか?
□*141 点A(-1, 2) に関して,点B(2, 5) と対称な点Cの座標を求めよ。
→教p.85 補充問題3
例題
28
141 点 C の座標を (x, y) とする。
線分 BC の中点がAであるから
2+x
=-1,
5+y=2
2
2a = ht+st
これを解くとC=x=-4, y=-1
よって,点C の座標は
4,-1)
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6073
51
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11