English
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

This is because a baby's brain is naturally adapted
to its environments.
という文において、文法的にどのように分けることができますか?
またThis is becauseというのは副詞になりますか?

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

in bedやby句の補語も副詞句が補語に来ている来ているという考えもありますから、その延長で補語でよろしいのではないでしょうか。
https://ameblo.jp/bakumatsutaiyoudenn/entry-12335035817.html

構文そのものの成り立ちから考えると、これは元々後続要素が省略された強調構文だったんです。
it is becauseの形はご存じかと思いますが、あれは後続要素が消えた形が定型句として暗記されて独自の形として振る舞うようになりました。
この時にitが強調構文のitではなく前述内容を表す代名詞であると誤認されたので、代名詞ならthisで受けても良いだろうと、ややいびつな経緯を経て生まれた形になります。

Boojum

文構造は、
This is <because a baby's brain is naturally adapted
to its environments.>
「これは、<...>だからだ。」が全体の構造で、adaptedは受動態ですが文脈によってはkilled in the accident(事故で死ぬ)みたいに自動詞的に訳した方がしっくりくる場合もあるかもしれません。

水も滴るいい男

そういう経緯があったのですね…とても勉強になりました!
詳しく丁寧に教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉