English
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

【高1 英コミ realized 】
写真の上の英文の〈八村は夢を実現させました〉という文でなぜrealized ではなくhas realized になるのでしょうか?🤔
haveがつく理由がわかりません〜
また、haveがつく時とそうでない時の違いも使い分けられるように一緒におしえてほしいです🙇

y of 10 others, Hachimura has realized his dream to be an NBA player. "I did it! I want to thank everybody," he said during an interview G2 with a smile. Hachimura will continue challenging himself.
高1 英語コミニュケーション 英コミ 英単語 realized have realized haveの使い方 高校生

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

haveは経験とか、そういうことを表すときにも使われますが、
「~なことがあって、だから今」という気持ち的なことで使われることもあると、私は習いました。

具体的な場面で考えてみます。
例えば、教室で生徒たちがふざけて遊んでいたら、窓を割ってしまったとします。
ふざけていた生徒たちは職員室に行って、先生に窓を割ってしまったことを伝えます。
そのとき I broke the window. というより
I have broken the window. と、haveを用いたほうが
「窓を割ってしまった。だから今、申し訳ないと思っている」というニュアンスが伝わります。
まとめると、
過去形は「窓を割ってしまった」という事実だけを伝える文となり
haveを使うと「窓を割ってしまった。だから今、申し訳ないと思っている」という気持ちも伝えられる文となります。

つまり、質問者さんの文章は、「八村は夢を実現させました」という事実のあとに
「みんなに感謝したい(=I want to thank everybody.)」という八村選手の気持ちがありますよね。
だから Hachimura has realized his dream to be an NGA player. という文になっているのだと思います。
長文でごめんなさい(*- -)(*_ _)

だいきち🍃

そうなんですね!新しい知識を得られました❗️☺️
ありがとうございます😊

ひかり

どういたしまして!(*- -)(*_ _)
ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?