English
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

この受け身の英語の問題ってbe動詞は過去形ですか?それとも現在形ですか?書いてあるという状態を示してもいるし書かれたと書いても意味は通じるので混乱してしまいました。どなたかお願いします!

(1) Butter ( (2) Jack broke his right arm. He ( hospital. (3) I can't read this letter. It ( 6 Put the lapanoce into English ) ( [send ) ( ) in Chinese. to the Prices for C (6 years und [write] (1) The s

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

現在形です。
おっしゃってることは要は
書いてある(状態受動 の現在形)
書かれた(動作受動 の過去形)
どっちなんだってことですよね。

訳だけで考えるからわけわかんなくなるんですよ。
そもそも最初の文がI 【can't】って現在形なんですよね。
この手紙(いま)読めないよ って言ってる

この文を見たときに、
その次には理由が欲しい、とピンときますかね?
なぜかというと、普通の人間なら手紙は読めますから、
なんで読めないの?ってなる

だから、その空欄のある2文目は、
いま読めない ことに対しての理由が書かれてるわけなんです。
そしたら同じように現在形で
中国語で書いてあるから
って言いたいですよね。今現在の話をしているから。

現在形と過去形を区別して使う場合
過去形は、もう終わっている過去のこと、を表します
小説のように、
〜した。〜だった。〜されていた。
って全ての文のベースが過去形になっていて
現在形が出てこない場合は
ちょっと感覚が違うんですけどね

現在形と過去形が混在しているってことは
過去形は、今現在とは違う過去のこと という意味合いが強くなるので、

「この手紙読めないよ。」
(なぜ?)
「中国語で書かれた」←この部分が、変で
・元は中国語で書かれたけど、いまは違うのかな?
・つまり翻訳されたってことかな?
・翻訳されてるなら読めるやん

空気を読んで会話をつなげてくれる人なら
こんなふうにとらえるかもしれません
もしくは
中国語で書かれた だからなんなの?
それが過去に中国語で書かれたことが、
いま読めないことと何の関係があるの?
ってなるかもしれないです。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉