Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
(2)番の問題なんですけど、なんで最初に分母分子に1-xをかけているのか分かりません!(1)はa+1が共通しているからすぐ分かったんですけど…
誰か教えてくださるとありがたいです。よろしくお願いいたします🙇
第1章 式と計算
題 9
分数式
次の式を簡単にせよ.
2
a
a+1
1
(1)
(2) 1-
1
1
1+
1
a+1
1-x
はんぶんすうしき
****
考え方 分数式の分母または分子が分数式であるとき,この分数式を繁分数式という.
繁分数式は、次のことを利用して, 計算するとよい。
☑
0でない共通のものを掛ける.
☑
2
割り算の形に直
a+a-2. a+1+1
(a+2) (a-1)
a+I
=
-x-
a+1
a+1
a+1
a+2
分母,分子を因数
解して約分する
=a-l
1
1×(1-x)
1-x
(2) 1
-=1
=1-
1
1
1
1
-x
1-x)
x(1-x)
(1-x)-1
分母,分子に 1
を掛ける.
1
1-x
=1-
=
=1+
1-x_x+(1-x)
1
-キ1 つまりx=
X
x Ex
1
1
1
(別解)
1
=1-
=1-
1
(1-x)-1
x
1=1+
x
-X
1-x
C
1
x
1-x
1-x
1-x
16.0
1-x
1-x
x+(1-x)
1
1-x
1-
=1-
:1+
==
=1X-
-x
x
x
X
-
-x
-X
ocus
A
A
-X BD
A
<繁分数式>
B_B
=
AD
BD を
=
B
C
C
CB
分母分子
-X BD
C
D
D
掛ける
A.C
B D
同
D
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございます!