✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
第一共和政の国民公会ではジロンド派とジャコバン派による指導者争いが起こります。
ジロンド派は共和政を実現させたので革命の激化には反対します。「王様はいらないけど、罰受けるんなら別に殺さなくていいよね」という感じです。
それに対してジャコバン派は急進的な共和派でした。「革命はまだまだこれから!国王(だったやつ)?殺せ!」という感じです。
結局指導権を握ったのはジャコバン派でした。
そして、投票の結果ルイ16世は処刑されます。
もちろんルイ16世の処刑に反対した人も一定数いましたが、男性普通選挙で選ばれた国民公会で6割以上の賛成は得られています。
1791年のヴァレンヌ逃亡事件で権威も人気も国民からの信頼も失ってしまいますが、即位当初のルイ16世は人気があったようです。その理由としてはルイ14世以来の財政難解消への積極姿勢や啓蒙専制君主的な面などが挙げられるようです。
ちなみに「ルイ16世を処刑するかしないかの投票は1票差で処刑する派が勝ち結局処刑された」話は聞いたことがなかったため調べてみたところWikipediaに該当記述を見つけました。生涯から国王裁判の部分を読んでみてください。
出典も岩波書店の書籍できちんとしていそうでしたので、おそらく信頼して良い情報と思われます。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ルイ16世_(フランス王)