Geography
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

発展途上国では人口急増による余剰人口が農村から押し出されて都市に流入することで都市人口率が上昇すると思うのですが、2010年から2018年にかけてのエジプトのデータでは都市人口率の減少が見られました。前述のような原則があるにもかかわらずエジプトのデータにこのような変化が見られたのはなぜか教えて欲しいです。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

いいところに気づきましたね。
経済発展に伴って都市人口率は上昇する、というのが常識だと私も思っていました。
改めて調べてみました。
データブックオブザワールド2021には、1990年と2015年の都市人口率が載っていて、その2つの時点で都市人口率が低下していた途上国がエジプト(43.5→42.8)とフィリピン(47.0→46.3)でした。
考えられること、2つの国に共通していることは、どちらも国全体の人口が急増していること、もう1つは、どちらも途上国の中では比較的経済が安定していることです。
国全体の人口が急激→都市人口の増加のペースよりも大きければ、相対的に都市人口率は低下 ということが考えられます。
また、
農村部の生活水準が向上→都市への人口流入もペースが少しだけ落ちる と考えられます。
この2つの理由から、都市人口率がほんの少しだけ低下した、と考えられるのではないでしょうか。

質問を返すような形になってしまい申し訳ありません。
①私の手元にある資料の国だとエジプトとポーランドで都市人口増加率が少し減少していることが読み取れます。理由の一つ目について、それらの国やフィリピンなどでは他の発展途上国に比べて人口爆発が激しく起こっているということですか?
②質問に書いた「発展途上国では人口急増による余剰人口が農村から押し出されて都市に流入する」という文章は手元の文献から引用したものなのですが、なぜ農村から押し出されて都市に流入するのか教えてください。

地道な地理

①ですが、
エジプトは2016→2017年で9338万人→ 9755万人 で417万人
フィリピンは       10225万人→10492万人 で267万人 増加しています。
1年間で、日本の都道府県の1つ分の人口(静岡県は370万人、長崎県は135万人)が増えています。
増加率もそこそこ高いですが、増加「率」で見ると、もっと高い国があります。

②ですが、なぜ都会に行くのかというと、食べていけないからか、現金収入を手に入れたいからか、でしょう。
すごく貧しい国では、農産物の生産が追いつかないので、自給自足だと食糧が不足するということが考えられますが、もう1つの理由は現金収入が手に入らないと物を買えないし、「豊かな生活」を手に入れたいならば、都会に行くしかない、という国であれば途上国でもそれが激しくなると考えられます。

①ありがとうございます。納得できました
②ということは余剰人口が農村から押し出されて都市に流入するという表現には少し語弊があるということですか?

地道な地理

「押し出される」という言葉をどうとらえるかでしょうね。
本当はそこにいたいのに、追い出される、というのも少しはあるとは思いますが、自分の意思で都会に出る、というのもあると私は思います。

ありがとうございます

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?