English
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

なぜ答えが4番とわかるのでしょうか💦わかる方いたら教えてほしいです🙇

D Instea 2008 000 If the homework is not done in a satisfactory way, you( 1 did ② have to be doing ③ will have done 4 will have to do (関東学院大学) |和 )it again. 00 今の ③ (立命館大学) 和

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

Ifの文は仮定法でなければ、主節にwillをつけることが多いです。これはifは未確定のこと=未来のことを述べているからです。

よって①は✕
②はhave to だけなら大丈夫ですが、againがつくのでwillもつけた方がいいです。あと進行形になっているで、ごちゃごちゃしています。
訳すと、「あなたはまたそれをやっているところでなければなりません」

③未来完了形です。完了形は3つ用法がありますが、何もないので完了用法と考えると、「あなたはまたそれをやり終わっているでしょう」
完了形にする必要がないので✕

④will + have to
will がついているのは上の通り。無くてもほぼ同じだが、againがついているからwillをつけてるとも考えられる。
訳すと「あなたはまたそれをやらなくてはならないでしょう」

ちなみに will do it again でも文法的にはOKで、そうすると「あなたはまたそれをやるでしょう」という予想、推測的な意味になります。

Chikuwa girl

わかりやすくありがとうございます🙇

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉