Mathematics
มัธยมต้น
至急です!!!
解き方と答えをお願いします🤲
(3) 右の図1のように 長方形ABCDの2本の対角線の交点を
とします。 点口を通り, 長方形ABCDの辺ADと平行な直
線と辺AB, 辺DCとの交点をそれぞれP Qとし点を通り
長方形ABCDの辺ABと平行な直線と辺AD, 辺BCとの交点
をそれぞれR, Sとします。 このとき, 長方形ABCDの中に
できた8つの三角形はすべて合同な直角三角形になりました。
それらの直角三角形を図1のように、アークとします。
図1
A
ア
P
イ
B
ク
ウ
R
S
O
H
キ
オ
ひなさんは,直角三角形アを平行移動 対称移動・回転移動させて,ほかの直角三角形にぴった
り重ねることを考えています。 次のひなさんとれんさんの会話を読んで, あとの① ② に答えなさい。
R
●
ひな 「右の図2で,直角三角形アを平行移動すると.
重ねることができるのは,イークのどの直角三角
形かな。」
図2
A
ク
ア
れん 「平行移動は、一定の方向に動かす移動だから,
直角三角形 (a) に重ねることができるね。」
P
イ
ウ
ひな 「そうだね。」
B
カ
キ
S
H
D
オ
Q
0
れん「では,図2で, (b) 直角三角形アを,対称移動を1回した後,点を中心とした180°の回
転移動を1回して、最後に重ねることができるのは,アークのどの直角三角形だろう。」
ひな 「ちょっと難しそうだけど, 考えてみよう。」
①会話の中の (a) にあてはまる記号を, イ~クから1つ選び, 答えなさい。
② 下線部(b)について, 直角三角形アを, 対称移動を1回した後, 点〇を中心とした180°の回転移
動を1回して最後に重ねることができる直角三角形を, アークからすべて選び、記号で答えな
さい。
(1) 次の計算をしなさい。
①
-6-(-4) -5
-+(3-4)
(2) 絶対値がより小さい整数の個数を求めなさい。
213-(-7)2
(-2)³×9+(-6)
(3)次のように、数直線上に7つの点A~Gが等しい間隔で並んでいます。 点Aに対応する数が-9
点Gに対応する数が15のとき, 点Eに対応する数を答えなさい。
A
B
C
D
E
F
(4) 右の表は、ある中学校の男子生徒40人の反復横と
びの記録をまとめた度数分布表に, 各階級の相対度
数を記入できるようにしたものです。
男子生徒40人の反復横とびの記録
階級(回) 度数(人) 相対度数
以上
未満
43
46
3
この表のアにあてはまる相対度数を小数
46
49
第2位までの小数で答えなさい。
49
52
52
55
55
58
合計
61415 10
ア
12
40
1.00
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
はい!
お願いします🙇♀️