Science
มัธยมต้น

この問題の意味と答えの解き方が分かりません、、、
(1と2どちらもです💦)
どなたか解説よろしくお願いします🙇🏻‍♀️💦

におい 刺激臭 なし 密度[g/cm3] 0.00150 0.00008 表はアンモニア、 二酸化炭素、塩化水素、酸素 水素のいずれかである気体 A~Eと二酸化窒素の性質をまとめたもので、密度は25℃での値である。 A B D E 0.00181 二酸化窒素 刺激臭 0.00187 C なし 刺激臭 なし 0.00131 0.00071 気体の集め方 下方置換法 水上置換法 水上置換法 上方置換法 その他の すべての気体ものを燃や 水溶液は酸の中で最も密すはたらき 特徴や用途 性を示す。 度が小さいがある。 肥料の原料 として利用 下方置換法 水上置換法 消火剤とし て利用され 水に溶けや すい。 される。 る。 (1) 水と気体Eを入れてふたをしたペットボトルを振るとへこんだ。 同じ操作 を行うと同じ原因でペットボトルがへこむ気体を、A~Dからすべて選べ。 (2) 25℃での空気の密度(g/cm3)は、次のア~ウのうち、どの数値の範囲に にあてはまる語を書け。 あるか。 また、表の ア 0.00008~0.00071 イ 0.00071~0.00150 ウ 0.00150~0.00181
3 (1) A、D (2)記号イ 語 下方置換法 3 気体の性質の合 気体A~Eはそれぞれ次の通り。 > D: アンモニア O(a) E: 二酸化炭素 B: 水素 C: 酸素 A: 塩化水素 (1) ペットボトルに入れた水にふきこんだ気体が溶けると、ペットボトル内部の圧力 が下がり、ペットボトルがへこむ。 水に溶けやすい気体は水上置換法で集めること ができないので、水に溶けやすくペットボトルをへこませる気体は、A、Dである。 (2) 記号 空気よりも密度が大きい気体は下方置換法、空気よりも密度が小さい気体は 上方置換法で集めることができる。このことから、空気の密度は気体A、Eより 小さく、気体Dより大きいとわかる。したがって、空気の密度は0.00150g/cm3 丁せより小さく、 0.00071g/cm²より大きいといえる。 気体の性質】 r 気体 酸素 二酸化炭素 色 ない ない 窒素 ない 水素 アンモニア ない ない におい ない ない ない ない 刺激臭 空気と比べた密度 少し大きい 大きい 少し小さい 非常に小さい 小さい 水への溶けやすさ 溶けにくい 少し溶ける 溶けにくい 溶けにくい 非常によく 溶ける 二酸化窒素は水に溶けやすく空気より密度が大きいので、下方置換法で集める。

คำตอบ

Bは最も密度が小さいとあるので水素
Cは物を燃やすはたらきがあると書いてあるので酸素
消化剤より、Eが二酸化炭素
刺激臭かつ酸性より、Aは塩化水素
残った刺激臭の気体 Dがアンモニア

よって、A 塩化水素 B 水素 C 酸素 D アンモニア E 二酸化炭素
水をいれたペットボトルをふるとへこんだ = 水に気体がとけたことで容器内の体積が減ったのでへこんだ ということですから、水にとける気体を選びます。したがってAとD
塩化水素は水に溶けることで塩酸になってますからね。

さら

2は解説の通りです。どこが分からないのか教えて頂けると助かります。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉