✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
まず
he cannot speak Japanese very well
の部分が主節で、この主節には名詞の抜けがない
というのはわかりますか?
ということは、
残りの部分は、副詞の表現しかこないとわかるはずです。
これを踏まえてカンマの前を見ましょう。
( ) he has lived in Japan for some time
先に説明した通り
A)この部分は、副詞がたくさんあるか、もしくは全体で一つの副詞になる表現だ
ということがわかります。
それに、この部分自体が主語動詞+αを持っているので
B)この部分は節だ
ということもわかる。
これを合わせて考えると
AB)この部分は全体が一つの副詞節になる
と確定できます。
また、節と節をつなぐためには
C)接続詞か関係詞が必要だ
ということもわかります。
選択肢を見ると
①は接続詞です。副詞節を作ります。→◯
②④は副詞です。→×
③は、
howeverは複合関係詞といって「〜したとしても」みたいな意味で副詞節になることがあります。
howが「どのように」の意味になるのに対応して
howeverは「どのように〜しても」
how + 形容詞/副詞が「どのくらい [形容詞/副詞]」の意味になるのに対応して
howeverも後ろに形容詞や副詞があれば「どのくらい〜したとしても」の意味になります。
however long he has lived in Japan
彼が日本にどれほど長く住んでいるとしても
ここではhoweverが単独ですから
「彼が幾らかの期間、どのように日本に住んでいるとしても」
という意味になっておかしいです。
"どのように日本に住んでいるとしても"の中身には
たとえば、日本語しか使わないで生活するとか日本語をもう勉強するとか、も含まれるので
そういう場合を考えると矛盾することになります。
節とかそういうものを考えていませんでした💦
問題の取り組み方や選択肢の違いも理解できました!本当にありがとうございます!🙇♂️