English
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

下線部のto mane a fewは構造を解析するより慣用表現だと覚えた方が良いのでしょうか...?教えて頂きたいです。

17 A number of adverse health symptoms or diseases (itchy eyes, headaches, asthma, allergies, and auto-immune disorders, to name (2) [-] a few) may be linked to changes in the microbial species with which we live. Perhaps, as a consequence of "modern" living we've lost some

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

割とそのまま訳せば何とかなるように見えます。
とはいえ、ググるとサジェストに英語で意味聞いてるのもありますし、まあ慣用表現として覚えるのもありなのかも知れませんが……(英語ネイティブの人が調べているのならある意味慣用表現かもしれませんし)

to name a few
する 名前 いくつか

いくつか名前する

普通に訳すとこうですが、これだと意味が通らないので、nameが動詞だとわかると思います。nameが動詞の時、意味は「名指しする」になります。つまり

to name a few
する 名指しする いくつか

になるわけですね。
あとは入れ替えたら

いくつか名指しするする

で、するはふたつもいらないので

いくつか名指しする

になります。
慣用表現として覚えるなら「(数ある中から)数個だけ例に挙げる」と覚えるといいと思いますよ。

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

単語の意味から離れて、こういう文脈で使う定番フレーズなんだよね、って面は確かにあります。

「単語の意味がわかって、文構造が正しく把握できれば、正しく読める」という考えはとてもとても大事ですが、
その考えには、前提として
単語が、その単語の元々の意味通りに使われている
ということが条件になりますよね。

単語の意味通りにたどって読み取れる文脈は、読めば理解できるけど、「このフレーズはこういう場面では、こういう意味で使う」的なものは、
知ってなきゃわからない、というのも事実ですね

ののののの

to name a fewくらいが、単語と語順の知識だけで意味が理解できるギリギリかもしれないけど
でもこれがto不定詞の副詞的用法と分かったとして、
そのなかのどんな用法なのかがわからないと
訳せないでしょう?

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉