✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
(2)から、のびていない(なにもしていない)ばねの長さは12.0cmと分かります。
(3)での「ばねの長さ」は、ややこしいですが
「のびていない時の(なにもしていない)ばねの長さ+ばねののび」
です。上の表には「ばねののび」しかないため、のびていないばねの長さを引いて、のびだけにします(36.0cm - 12.0cm = 24.0cm)。ばねののびが24.0cmなのは0.6Nの時ですね︎︎👍🏻
(3)の解説をお願いしたいです!
答えは0.6Nなのですがなぜ0.6Nになるのでしょうか?
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
(2)から、のびていない(なにもしていない)ばねの長さは12.0cmと分かります。
(3)での「ばねの長さ」は、ややこしいですが
「のびていない時の(なにもしていない)ばねの長さ+ばねののび」
です。上の表には「ばねののび」しかないため、のびていないばねの長さを引いて、のびだけにします(36.0cm - 12.0cm = 24.0cm)。ばねののびが24.0cmなのは0.6Nの時ですね︎︎👍🏻
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
ありがとうございます!