Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
(2)の問題についてです。
私の書いた答えだと、入試でバツになると思いますか?よろしくお願い致します(>人<;)
2 右の図のように, 水平に置かれた直方体状の容器 A,Bがあ
る。 A の底面は, 周の長さが20cmの正方形で , Bの底面は,
周の長さが20cmの長方形である。 また, AとBの高さは,
ともに40cmである。
次の(1)~(3)の問いに答えなさい。
(1) Aの底面の面積を求めなさい。
(2) Bの底面の長方形の1辺の長さをxcmとしたとき,Bの
底面の面積をxを使った式で表しなさい。
(3) Bに水をいっぱいになるまで入れ, その水を全て空のAに移したところ, 水面の高さが30cm に
なった。 Bの底面の長方形において, 短いほうの辺の長さを求めなさい。
0-0
40cm
40cm
A
B
2
三
25
-X²+ 10x
Cry
2 (1) 25 (2) x(10-x)
R (1)
(0)
(3) 2.5
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11144
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4279
82
ありがとうございます!