✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
動詞の活用形は語呂で覚えよう!
ない、よう → 未然
ます、た、て →連用
。→終止
とき、ので→連体
ば→仮定
。→命令
ないようますたてまるときのでば!
未然連用終止連体仮定命令! 何度もいえば語呂が良いので覚えます ⭕️
④と⑥のBの部分の問題なんですけど、なぜこの活用形になるのか教えて欲しいです!
ちなみに答えは④のB未然形
⑥のB連用形です。
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
動詞の活用形は語呂で覚えよう!
ない、よう → 未然
ます、た、て →連用
。→終止
とき、ので→連体
ば→仮定
。→命令
ないようますたてまるときのでば!
未然連用終止連体仮定命令! 何度もいえば語呂が良いので覚えます ⭕️
後ろにつく言葉によって変わる。
未然形→ない、よう、う 連用形→て、た、ます
終止形→。 連体形→こと、とき
仮定形→ば 命令形→強い口調 など
覚え方としては、ない未然、て連用、まる(。)終止、こと連体、ば仮定、命令というふうに覚えています。
ありがとうございます!!!!!覚え方参考にさせていただきます🙏😭
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
丁寧にありがとうございます!!!!!
助かります😭😭🤲🏻🤲🏻🙏🙏