Mathematics
มัธยมต้น
⑴の1枚目が問いで2枚目が解説です。2枚目の丸ついてるところになぜかけるのですか?私は右辺ではなく左辺にかけると思っていたのですが。。理由教えてください😭😭
考えられますか。
3 右の表は,ある菓子店でケーキAとケーキBをそ
れぞれ1個作るために必要な, 小麦粉とバターの量
を表したものです。 この菓子店では、1日にケーキ
AをケーキBより20個多く作ります。
ケーキA
ケーキB
小麦粉 (g)
60
70
バター (g)
30
20
+20
あとの (1),(2)の問いに答えなさい。
(1) この菓子店で1日に作るケーキAの個数がæ個のとき、ケーキAとケーキBの両方を作るの
に必要なバターの総量を, æを使った式で表しなさい。
(2) この菓子店では,1日にケーキAとケーキBの両方を作るとき,使用する小麦粉の総量が,
使用するバターの総量の2.5倍となるようにします。 このとき, ケーキAは何個作れますか。
303 AJJØR:
関
おいて, (-4,4)を代入すると, 4=-3×(-4) +66=-8 よって, y=-3x-8
2 (1) 0分以上15分未満の階級の度数は28人だから, 相対度数は,
28
80
=0.35
(2) 1日の読書時間が30分以上の生徒をx人とすると,全校生徒と抽出した標本で
と読書時間が30分以上の生徒の比は等しいと考えられるから, 760x=80: (12
よって, 1日の読書時間が30分以
760: x=80:20 80x=760×20 x =190
およそ190人いると考えられる。
3 (1) Aを作るのに必要なバターの総量は30xg ケーキBを作るのに必要な
は,20×(x-20)=20x-400(g) よって, ケーキAとケーキBの両方を作るのに
の総量は, 30x+(20x-400)=50x-400(g)
(2) ケーキAとケーキBの両方を作るのに必要な小麦粉の総量は, 60x+70x(x
70x-1400=130x1400(g) 使用する小麦粉の総量が, 使用するバターの総
5x=400 x
き, 130x-1400=2.5 x (50x-400) 130x-1400=125x-1000
ケーキAは80個作れる。
4 (1) 底面の直角三角形の斜辺ではないもう一方の辺の長さをxcmとするとミ
×6×2
り,x=82-6°=28x>0よりx=√28=2√7よって、体積は、11/2×
(cm3)
(2) 四角錐Qの底面は1辺の長さが8cmの正方形である。 四角錐Qの高さをhcr
9√√7
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11142
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81