Mathematics
มัธยมต้น
三角柱の体積って、高さが1cm増えるごとにどのように増えるのでしょうか。この問題の0以上5以下の部分です。
SATURS
3
下の図1は、ある貯水槽の形を表したものである。 貯水槽は, AB=15m, AD=5m, AE-10m
の直方体ABCD-EFGHから、AB/1J. AI-5m.J=3mの台形ABJI を底面とする
四角柱ABJI-DCKLをとり除いた形をしていて、2点Ⅰ. LはそれぞれAE. DH上の点である。
面ABCDが水平になるように設置された。 水の入っていない貯水槽に満水になるまで水を入れて
いく。 このとき, それぞれの問いに答えなさい。
ただし、貯水槽の厚さは考えないものとする。
図1
E
て
I
H
Li
J
D
(1) x=6のときのyの値を求めなさい。
A
B
1 点Bから水面までの高さがxcmのときに貯水槽に入っている水の量をym² とするとき. 次の問い
に答えなさい。
3
ただし, x=0のときy=0であるとする。
(2) 右の表は, 貯水槽に水を入れ始めてから満水に
なるまでのxとyの関係を式に表したものであ
る。ア
イにあてはまる式をそれ
ぞれ書きなさい。
F
(3) 貯水槽に水を入れ始めてから満水になるまでのxとyの
関係を表すグラフをかきなさい。
xの変域
0≤x≤5
5 ≤x≤ 10
y (m³)
600
500 500
400
G
300]
200
100
0
2
y=
y = [
4
式
6
ア
イ
8
x(m)
10
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7248
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81