คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

③も④も、五段活用の活用表を見れば一瞬です!
(分かりづらいであろう場所の補足)
終止形は文の終わりに来ることが多く、連体形は、名詞につく。

活用表は覚えてもいいかもです🙆🏻‍♀️

かほ

画像貼るの忘れました

じょにー

写真までありがとうございます!!

じょにー

この写真の説明はどういうことですか?
その説明もお願いできますか??
よろしくお願いします🙇‍♂️🙇‍♂️

かほ

五段活用の動詞の、活用形について、まとめた図です。
例えば、五段活用の動詞「怒る」の場合
未然形→怒ら(ない)
連用形→怒っ(て)(※怒り(て))
終止形→怒る
連体形→怒る(怒る人※体言につく)
仮定形→怒れ(ば)
命令→怒れ!
って感じです

じょにー

ありがとうございます!!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉