✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
2/√6は間違いです。4の解き方はこうです。
分からない箇所があれば遠慮なく聞いて下さい。
ありがとうございました!
いえいえ。
4の(3)を分からないながら解いたのですが2/√6になりました合ってますか?違ったら解説お願いします🤲🏻
3と4(3)を教えて欲しいです!
✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
2/√6は間違いです。4の解き方はこうです。
分からない箇所があれば遠慮なく聞いて下さい。
ありがとうございました!
いえいえ。
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
(3)の解き方は台形の頂点Aから垂線を
下ろします。
垂線とBDとの交点をMとします。
三角形ABMは直角三角形となります。
三角形ABMの斜辺が2であることから
三角形ABMは1:√3:2の30°と60°の直角三角形
となります。
このことから台形の高さAMは√3となる。
台形の面積の公式
(上底+下底)×高さ×(1/2)より
(1+4)×√3×(1/2)=5√3/2